「四輪右折車と直進二輪車の右直事故編」
もう一つの原因 2009/11/01
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     週末安全運転ワンポイントアドバイス
     
     「四輪右折車と直進二輪車の右直事故編」 Vol.1-3 2009/11/01 
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  
昨日、一昨日と「四輪右折車と直進二輪車の右直事故」の
    起こりやすい条件と原因をお話してきましたが、
    事故の要因としてもうひとつ大切なことがあります。
それは「心理的要因」です。
二輪車は自分が直進だから優先だという「先入観」、
    右折車は十分に右折できるという判断ミスと、
    信号の変わり際には早く右折しなければという「焦り」
    (後続車がいる場合には更に焦りが増します)
    といったものが重なって事故が発生します。
事故を起こさない運転をするには大前提として、
    「右折車両は直進車両を優先し安全が確認できて初めて右折すべき」
    であるということです。
運転はゲームではありません。
右折できるかもしれない&右折出来そうだという
    一か八かという理屈は通用しません。
事故は起きてしまったらもう取り返しがつかないのです。
運転は常に安全確認の連続です。
右折矢印が出たからといって、そのまま右折すると
    対向車が飛び込んでくる場合もあり得ます。
次のような交差点を右折する機会はありませんか?
 1.右折矢印の信号がある交差点
     2.夜間で交通量が多い時間帯
     3.小雨や雨の降り始め
     4.四輪右折車は右折待機中
     5.二輪車は第一走行車線の左端を走行
     6.片側2車線以上の主要幹線道路
このような交差点ももちろんですが、右折をする時は、
    常に心に余裕を持って、直進車両を優先し、安全確認をしてから
右折をして下さい。
また、二輪車のドライバーの方も、ご自身が考えているよりも
    はるかに周りのドライバーから認知されていないことがある
    ということを意識して運転して頂ければより事故の危険は
    減るのではないでしょうか?
  
Vol.1-3 end
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


