理想的な車間距離は? | 週末安全運転ワンポイントアドバイス

週末安全運転ワンポイントアドバイス

あんしんminiの安心マネジメント
協力-株式会社日本交通事故鑑識研究所

「車の機能シリーズ2 ブレーキ編その2」

理想的な車間距離は? 2010/04/18

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 週末安全運転ワンポイントアドバイス
 
 「車の機能シリーズ2 ブレーキ編その2」
                       Vol.22-3 2010/4/18 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

~ 理想的な車間距離は? ~ 

2週に渡り、車の機能編第一弾としてブレーキについてお伝えして参りました。

最終日の今日は、安全な制動についてお伝えします。

ブレーキのかけ方には人それぞれ“癖”があります。

他人が運転する車に乗ると違いがよく分かります。

この違いが分かる人は、同乗者に対してもかなり気を使うタイプの方です。

ところで、安全なブレーキに必要な条件とは何ですか?

それは速度に見合った車間距離をとる事です。

どんな速度であっても安全に止まれる車間距離をとっていれば、
前走車との関係で急ブレーキをかけることはありません。

一般的に車間距離は、低速域では走行速度の半分、
高速走行では速度と同じ距離をとるようにと言われています。

その他にも低速域では走行速度(km/h)から15(km)を引いた距離(m)
(例:60Km/h-15Km/h=45m)など色々な説があります。

この他にも、距離でなく時間で車間距離をとるという考え方もあります。

これは、一般道での場合に限定されますが、交通心理学会によると、
人は1.8秒の車間距離を保って運転しているととても運転しやすく、
逆に1.5程度に車間距離が縮まると危険感を感じるそうです。

1.8秒と言うのはカウントが難しいと思いますので、ゆっくり「1秒、2秒」
と数えて、2秒の車間距離を保つのが良いのではないでしょうか?

また、この2秒という数字は別の意味も持っています。

車間距離が2秒以上の場合は、事故が起きても大きな事故に至るケースは
少ないが、2秒以下の場合は重症事故や死亡事故に至るケースも
少なくないそうです。

今日のワンポイントアドバイスは、

 “一般道の車間距離の目安は約2秒”

と覚えて下さい。

ところで、下の表1はブレーキをかけた時に同乗者に与える影響について
記したものです。

急停止の欄を見ると-0.4Gという値があります。 

表1:
水平路面上における車両の加速・減速の代表値

この“-0.4G”という値は当初、センサー型のドライブレコーダーが
映像を記録し始める値の基準として用いられていました。

“-0.4G”という値を助手席に乗っていた場合の感覚で表現すると、
「ブレーキをかけた瞬間、シートベルトへ体が押し付けられるように
前方へ押し出される状態」を指しています。

そしてヒヤッとするようなブレーキ操作を示しています。

普段の運転でこのようなブレーキをかけることの無いよう、
車間距離をとって安全運転に心がけて下さい。

2週に渡り、ブレーキについてお伝えしてきましたが、
運転の上手い人はブレーキのかけ方が上手い人と言えるかもしれません。

安全運転はエコ運転です。

みなさんも地球に優しい運転でお過ごし下さい。

それではまた来週をお楽しみに!

                        Vol.22-3 end

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■